タグ別アーカイブ: クラウドファンディング
おかげさまで Twitter が 11400 インプレッションに。ありがとうございます
2021/2/10
こんばんは。
小鳥遊汐里(たかなし・しおり)です。
細密画「縁結曼荼羅(えんむすびまんだら)」「算数曼荼羅(さんすうまんだら)」を
描く過程を Instagram や Twitter で
公開しています。
YouTube にも動画を公開しています。
URL はこちら。

◯ クラウドファンディング挑戦中
クラウドファンディングに挑戦中です。
詳細はこちらから。
◯ ロングテールでいこう
目次の上に貼りました画像は当ブログの人気記事ランキング。
上位 4 つをご紹介しています。
画像だけでは判りづらいでしょうが
3 つは年内に公開した記事で
ひとつだけ去年です。
昨年上げた記事はこちら。
2020 年 4 月ですので
もう 10 ヶ月も前の記事です。
クラウドファンディングのような期間限定イベントですと
その期間中のアクセスが重要です。
一方この記事は期間はあまり関係ありません。
細く長く読まれて嬉しいです。
◯ 11400 インプレッションいただきました
皆さまがインプレッション数にご興味をお持ちのようですので
続報を書いてみました。
ついに先日
おかげさまで
Twitter のインプレッション数が更新されました。
ありがとうございます。
どのような内容かご興味ございましたら
上の画像をクリックしてくださいませ。
10000 インプレッションそのものは初めてではありませんが
例えるなら万馬券が当たったようなもの。
再現性がなかったのです。
ようやく何をどうすれば
10000 インプレッションになるか判りました。
その説明につきましては
近日中に改めてご説明いたします。
しばしお待ちくださいませ。
◯ 閉めの挨拶
繰り返しになりますが
Instagram や Twitter でも情報発信しております。
ネットショップ BASE 始めました。
よろしければ
ボタンのクリックもお願いいたします。
個人事業主は貯金をするよりコレをしましょう
2021/2/9
ご無沙汰しております。
小鳥遊汐里(たかなし・しおり)です。
細密画「縁結曼荼羅(えんむすびまんだら)」「算数曼荼羅(さんすうまんだら)」を
描く過程を Instagram や Twitter で
シェアしています。
YouTube にも動画を公開しています。
URL はこちら。

◯ 前振り
◯ 「小規模共済」って何?
◯ メリット 1 確定申告で控除になります
◯ メリット 2 お金を借りられます
◯ 3 つの受給方法
◯ 共済金
◯ 準共済金
◯ 解約手当金
◯ 要約
◯ 写真データ
◯ 閉めの挨拶
クラウドファンディングに挑戦中です。
詳細はこちらから。
◯ 前振り
さて。
小鳥遊は個人事業主です。
銀行や信用金庫に預けるよりも
もっと効率のいい個人事業主向けの貯金方法を見つけました。
それは「小規模共済」。
この記事で特徴をご説明していきます。
なお
それなりに調べて書いてはいますが
専門家ではないので間違いが含まれているかもしれません。
故意・過失問わず文章に間違いがあったとしても
小鳥遊は責任を取れません。
その点ご理解のうえ
ご笑読くださいませ。
「小規模共済」の公式サイトはこちら。
https://www.smrj.go.jp/kyosai/index.html
◯ 「小規模共済」って何?
個人事業主や小さい会社の役員には退職金がありません。
現役の間に自主的に積みたてて
廃業時に「退職金」として受けとる制度です。
納付します掛金ですが厚生年金と違って
収入に応じ自動的に決まるわけではありません。
1ヶ月あたり 1000 円から 7 万円まで自由に決められます。
無理のない金額に設定しましょう。
以下の説明は個人事業主に向けて書きますが
小規模の会社の役員でも対象になります。
ご留意くださいませ。
◯ メリット 1 確定申告で控除になります
個人事業主に必須の確定申告。
小規模共済に納付した掛金が
そのまま控除になります。
今年 10 万円支払っていた場合
10 万円の控除になります。
こんな特権を使えるのも
中小機構が国の機関だから。
儲けの少ない個人事業主にとっては
メリットは感じられないかもしれませんが。
◯ メリット 2 お金を借りられます
月 1 万円の納付でさえきつい個人事業主も
多いでしょう。
事業にお金が必要となった際に
共済に払ったお金を担保に年間 1% 前後の
低利子で借りることができます。
利率は借りる目的に応じて変わります。
遊ぶ目的での借入は難しいかもしれません。
◯ 3 つの受給方法
「控除がついてもメリットがない場合
掛金を納付しないで
銀行に預けておく方がいいのでは?」
そのような不安をお持ちかもしれません。
戻ってくる金額を具体的に説明しましょう。
主な 3 つの状況をご説明します。
◯ 共済金
個人事業主が廃業したり死亡した場合
請求ができます。
こうして戻ってくるお金が「共済金」です。
納付期間 6 ヶ月未満は掛け捨てで
以後 36 ヶ月未満なら支払った金額(掛け金)と同額。
さらに払いつづけますと
戻ってくる金額はどんどん増額していきます。
例えば 5 年間の納付で共済金は
掛金の 2% 増しとなります。
◯ 準共済金
個人事業主が法人化して加入資格を失った場合に
戻ってくるお金を「準共済金」と呼びます。
納付期間 12 ヶ月未満は掛け捨てで
以後 222 ヶ月未満なら同額。
納付期間がそれ以上になりますと増額していきます。
◯ 解約手当金
掛金の長期滞納・任意解約
あるいは法人化して加入資格は残っているのに解約する
……等々自分の都合で「辞めた」とする場合
「解約手当金」として戻ってきます。
納付期間 12 ヶ月未満は掛け捨て。
詳細な計算は省きますが
納付した金額と同額になるまで
「準共済金」よりも長期の納付期間が必要となります。
共済金(解約手当金)について
小規模企業共済制度 (4) ~ 共済金・解約手当金の受取額、税法上の区分 ココホレ!
詳細な計算をされる場合 加入シミュレーション もあります。
◯ 要約
本人なりに精一杯頑張っても
事業が立ちゆかなくなったり
他に転職せざるを得なくなることもあるかもしれません。
あるいは心身その他の理由で事業を辞めざるを得ない
状況に陥るかもしれません。
そんな場合でも共済に 6 ヶ月以上納付していれば
掛金全額が戻ってきます。
法人化できそうな程の収入のある個人事業主なら
先に法人化してから加入するのも賢い方法でしょう。
この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。
◯ 写真データ
作品名 : 満開の桜を見上げる女性の写真素材
Photo by Mizuho さま
ありがとうございます。
◯ 閉めの挨拶
繰り返しになりますが
Instagram や Twitter でも情報発信しております。
ネットショップ BASE 始めました。
よろしければ
ボタンのクリックもお願いいたします。
ありがとうございます。目標金額達成いたしました
2021/2/4
ご無沙汰しております。
小鳥遊汐里(たかなし・しおり)です。
細密画「縁結曼荼羅(えんむすびまんだら)」「算数曼荼羅(さんすうまんだら)」を
描く過程を Instagram や Twitter で
シェアしています。
最近は YouTube もあります。
URL はこちら。
こちらの記事でもお伝えしましたが
クラウドファンディングにご協力することになりました。
1 月 21 日に開始。
つい先日
目標金額 40 万円を達成。

皆様のご声援・応援のおかげです。
ありがとうございます。
ご購入いただいた方へ
目標を達成いたしましたので
近日中に発送されるはずです。
クラウドファンディングそのものは
まだ終わっていません。
リンクはこちら。
ぜひご検討をお願いいたします。
◯ 閉めの挨拶
繰り返しになりますが
Instagram や Twitter でも情報発信しております。
ネットショップ BASE 始めました。
よろしければ
ボタンのクリックもお願いいたします。
デザインマスク販売の詳細が決まりました
2021/1/20
おはようございます。
小鳥遊汐里(たかなし・しおり)です。
細密画「縁結曼荼羅(えんむすびまんだら)」「算数曼荼羅(さんすうまんだら)」を
描く過程を Instagram や Twitter で
シェアしています。
最近は YouTube も始めました。
URL はこちら。

◯ 一日千秋の思い
いつもより早い時間にブログを書きはじめています。
一日千秋の思いで待ちつづけたことを
やっと報告できるからです。
それは
……って上に書いてありますね。
ここに至るまでの道をご紹介しましょう。
ご興味のない方は下へスクロール推奨です。
◯ 一騎当千
まず橋本さまをご紹介します。
株式会社ジュビリーの代表取締役と並行して
YouTube もやってらっしゃいます。
最近の動画はこちら。
こちらの動画は 4000 回再生され
チャンネル登録者も 2 万人超え。
マスクを買う・買わないとは別に
この動画はお勧めです。
◯ 千頭の象さん
2020 年 10 月
出展していました rooms41 が終了。
一息ついていたタイミングで橋本さまより連絡。
マスクのデザインの依頼でした。
自慢できることではありませんが
ビジネスとして絵の依頼を受けたのは初めて。
下絵として描いたものがこちら。

この象さんを原画としてデザインされたマスクがこちら。
3 分ほどの動画です。
マスクがクラウドファンディング経由で販売されます。
最後の “arles”(「アルル」)は南フランスの地名。
お店の名前になっています。
クラウドファンディングが始まる
21 日 10 時までお待ちください。
開始前にクリックすると
……どうなるでしょう?
◯ 写真データ
カバーは ぱくたそ の写真を
使わせていただきました。
Photo byカズキヒロ 氏
ありがとうございます。
◯ 閉めの挨拶
繰り返しになりますが
Instagram や Twitter でも情報発信しております。
ネットショップ BASE 始めました。
よろしければ
ボタンのクリックもお願いいたします。
デザインしたマスクを紹介する動画を創りました ( 販売予定 )
2021/1/14
こんにちは
小鳥遊汐里(たかなし・しおり)です。
日々「縁結曼荼羅(えんむすびまんだら)」「算数曼荼羅(さんすうまんだら)」を描く過程を
Twitter に投稿しています。

◯ 17 日インターネットラジオに出演します
美エイジング協会の桜井 さまよりご縁をいただきまして
インターネットラジオに出演することになりました。
「ゆめのたね」という放送局の「この空 DAY 」という番組です。
メインパーソナリティは ささきまりこ さま。
放送は毎週日曜日 14:00 から 14:30 まで。
公式サイトの「東日本第 1 チャンネルを聴く」という
赤いボタンをクリックしていただけますと
お聴きいただけます。
小鳥遊が出演するのは
3 日後の 17 日。
◯ デザインしたマスクが販売になります
株式会社ジュビリーの橋本絢子 さまがクラウドファンディングを
始められます。
出資した方へのリターンとして
小鳥遊のデザインしたマスクもあります。
正式にクラウドファンディングが始まりましたら
改めてご紹介します。
◯ 紹介動画を作りました
この動画には
Mary Ann さまの「飛べよ、」 “Fly on Music” original song の歌・音楽を
使わせていただきました。
マスクのモデルは 三木 誉恵留 さま。
加えて「ぱくたそ」の
2155 さま 撮影による
石投げて美奈代 さまの画像を
使わせていただきました。
トップも石投げて美奈代 さまの画像です。
前回の記事「111 回再生にここまで喜んでいる理由」 でご紹介しました動画は
ほとんど時間がかかりませんでした。
今回は難産。
あちこち手を加えて時間がかかりました。
最初はマッチョの男性の使うつもりでした。
インパクトを活かしたかったのですが
逆にインパクトが強すぎてボツに。
変更して良かったです。
〇 締めの挨拶
よろしければ
ボタンのクリックをお願いいたします。
ふたつの告知とふたつの極
2021/1/5
おはようございます。
小鳥遊汐里(たかなし・しおり)です。
日々「縁結曼荼羅」「算数曼荼羅」という細密画を
描く過程を Instagram と Twitter に公開しています。

〇 ラジオ出演の告知
「この空 DAY 」という番組が
毎週日曜日 14:00 から 14:30 まで
放送されています。
詳細はこちらから。
パーソナリティは ささき まりこ さま。
小鳥遊は 17 日( 日 ) に出演します。
あと 10 日ほどです。
美エイジングの桜井まどか さまのご紹介で
出演させていただきました。
〇 この模様を使って……

「縁結曼荼羅」で描いていますデザインを
使っています。
何を意味するかはお判りにならないでしょう。
順番にご説明しましょう。
何年か前
橋本 絢子 さまのライター講座を受けました。
それ以来
ランチ会や読書会で年に何回かお逢いする
細い交流を続けてきました。
現在は アヤコミュニティ にも参加しています。
昨年 10 月に橋本さまよりマスクデザインの依頼を
いただきました。
締め切りありきで「誰でもいい」という案件でしたら
クラウドソーシングでイラストレーターを
選ぶこともできたしょう。
そうされずに直接連絡を取ってきてくださったことが
喜びです。
インターネットラジオの放送日と同じ頃に
クラウドファンディングにてマスクの販売を開始します。
期待してお待ちください。
〇 ふたつの極
仕事はふたつの極の間に位置していると
考えています。
ひとつは締め切りが迫っていて
人海戦術的に処理される仕事。
忙しい「その時」だけ人手が集められ
働く側も手軽に始めます。
時期が終わったら解雇され
実績やキャリアには繋がりません。
もうひとつの極は
「その人」を中心とした仕事。
聞いた話なので事実ではないかもしれませんが
画家の天野喜孝は
「描いた絵の瞳の色が気にいらない」
……と依頼主を 1 年待たせたとか。
GACKT 氏のテレビ出演を予告しておいて
年恰好の似た別人であっても
代役させるわけにはいきません。
前者よりも後者の方が報酬は高め。
実績やキャリアにも繋がります。
端的な話
今までは単独で動くことがほとんどでした。
協力者が現れたのは
小鳥遊の頑張りが認められたからだ
そう解釈しています。
そのうえ
ラジオもマスクのデザインも後者に近いのですから
二重三重の喜びです。
〇 写真データ
モデル : 大川竜弥 氏
Photo by すしぱく 氏
〇 締めの挨拶
よろしければ
ボタンのクリックをお願いいたします。