event greeting social

ラジオに挑戦する話と新年を迎えて

1月 4, 2021

こんにちは
小鳥遊汐里(たかなし・しおり)です。

.

あけましておめでとうございます。

.

ついに年が明けました。
年末年始ばたばたしていましたが
ようやく落ちつきました。

.

普段は「縁結曼茶羅」「算数曼茶羅」を
InstagramTwitter に投稿しています。

.
.
.

◯ 1 月の予定

.
小鳥遊がインターネットラジオに出演します。
.

「この空DAY 」という番組で
毎週日曜日 14:00 から 14:30 まで放送しています。

.

出演は 1 月 17 日。

.

インターネットラジオに接続していただける環境なら
どこからでもお聴きいただけます。
ぜひお聴きくださいませ。

.

◯ 昨年の振返り

.

一言にまとめるなら
やたらデジタル機器の壊れる一年でした。

.

まずパソコンのデジタル時計が狂うようになります。
4 月にハードディスクを購入して修理。
翌 5 月にプリンターが壊れます。
プリンターを買います。

.

10 月にパソコン本体が故障。
修理をしてもらいました。

.

スピリチュアル的には
デジタル機器の故障は成長を暗示します。
確かに成長しました。

.

◯ 主催したイベントと参加したイベント

.

デジタル機器の故障だけではありません。
8 月に柏市のカフェにて個展を開催。
詳細をこちらの記事にまとめています。

.
.

10 月新宿にて開催されました rooms41 に出展。

.

期待ほどは売れませんでしたが
出展をご案内した知人から
「この空DAY 」に繋がったのは大きな成果です。

.

◯ 新型コロナの影響

.

昨年について語る際
避けては通れない話題です。

.

幸いなことに
小鳥遊のよく見知った相手に限定しますと
新型コロナに感染した人はいませんでした。

.

今まで漠然と続けていた
あれやこれが動かなくなりまして
自分の将来や何やかやについて
考える機会を得ました。

.

◯ 新年の決意……のようなもの

.

「世界のエリートはなぜ『美意識』を鍛えるのか?」
.

この本の冒頭に「社会彫刻」という言葉が
紹介されています。

.

自分たちが生を営んでいるこの世界はロクでもないものだということを
知りつつ格闘しながら、
それをどのようにしてより良いものに変えていけるかを、
あきらめずに考え続けること、希望を失わないことが大事です。

(中略)
私たちの日常的な「仕事」という営みが、
やがて積み重なって 100 年後、 200 年後の世界の姿を作り上げていくことを
考えれば、私たち全員が「社会彫刻」に関わるアーティストであり、
であればアーティストとしての自覚と美意識を持って社会に関わるべきだ

.

引用した文章では「仕事」としていますが
「仕事」に限定する必要はありません。
何にお金を使うのか?
どんな内容の記事をブログに書くのか?
……等々が例え微力であっても
世界を変えていくのですから。

.

年頭にあたり
改めて「社会彫刻」に関わるアーティストとして
どう働きどう生きるか考えています。

.

◯ 写真データ

.
.
Photo by Tsuyoshi.
.

◯ 〆の挨拶

.

よろしければ
ボタンのクリックをお願いいたします。

にほんブログ村 デザインブログ 自作画像へ
にほんブログ村
Facebook ページ もあります。

PVアクセスランキング にほんブログ村

最後までご笑読いただき
ありがとうございます。
小鳥遊汐里(たかなし・しおり) 拝

-event, greeting, social
-, , , , , , , ,