branding event sasebo

たった 500 回ご視聴いただいただけで喜んでいる理由

おはようございます。
小鳥遊汐里 (たかなし・しおり) です。
「縁結曼荼羅 (えんむすびまんだら)」「算数曼荼羅 (さんすうまんだら)」と呼ぶ
細密画を描いています。
嬉しいご報告がありまして
記事を書きはじめました。

.
.
水晶玉越しに見上げた満開の桜の写真素材
.

イベント

本題に入る前に小鳥遊が参加しますイベントをご紹介させてくださいませ。
まずひとつ目が
アジア最大級のアートイベント デザインフェスタ
開催時期は 5 月の 21日(土)・翌 22 日(日)。
会場は東京ビッグサイトです。
一般の方も入場は有料になってしまいます。
公式サイトおよび公式動画はこちら。

.
.

もうひとつがcolors 展
開催時期は 8 月 8 日(月) から 13 日(土)。
主催および会場は GALLERYANDLINKS 81 さま。
詳細はこちら

.

500 回ご視聴いただきました

「縁結曼荼羅」「算数曼荼羅」を描く様子を動画にして YouTube にて公開しています。
動画を 200 ほど投稿していまして
そのうちのひとつがこちら。

.
.

描く様子と併せて
8 月に開催されました「繋がる切り絵と縁結曼荼羅」展のご紹介もしております。
当日の様子をブログにまとめたものがこちら。

.
.

主催のはっとりあすかさまの情報は以下のとおり。

.

閑話休題。
記事のタイトルにもありますが
500 回ご視聴いただきました。
投稿して約 280 日ですので
平均すると 1 日に 2 回。
正直あまり多いとは云えません。

.

直近 30 日では再生回数は 143 回で
平均すると 4 回。
念のために書いておきますと
全体の平均の「 2 回」は
直近 30 日の平均 4 回によって引きあげられた回数です。
それだけ増えたというわけです。

.

それだけではありません。
経験則として
動画は公開初日にすごいご視聴いただけます。
こちらの動画は初日の動画視聴は 33 回でした。
4 月末日に 39 回もご視聴いただきました。
公開初日 (良くて翌日) でご視聴される機会が止まってしまう
つまり 0 回になる動画ばかり。
今回ご紹介した動画は
4 月の半ば以降
毎日 1 回はご視聴いただいています。
それどころか
平均でも最大数でも増えています。

.

インプレッション

YouTube で動画をひとつでも観ますと
「お勧め」と称される動画が
次から次に表示されることはご存知でしょう。
この表示される回数が「インプレッション」です。
当然ながら
インプレッションが多いほどご視聴される確率が上がります。
3 月はインプレッション数は 1800 ほど。
翌 4 月は一気に 1 万を超えました。
再生回数も 10 倍……どころか 2 倍未満ではありますが
確かに増えています。
3 月も 4 月も動画はほとんど公開していません。
にも関わらず
インプレッションおよび回数が増えています。

.

かつて小鳥遊の動画投稿は自転車でした。
チャンネル全体の再生回数を一定に保つには
投稿を続けなければなりません。
YouTuber になろうと活動を始めても
辞めてしまう人が多いのは
自転車活動に疲れて辞めてしまうから。

.

現在の小鳥遊のチャンネルの状態は
流れに乗った船のようなもの。
動画を投稿せずに放置しておいても
ご視聴いただける状態になりました。
動画を投稿できない期間を少しおいてでも
内容を充実させる余裕が出てきました。

.

今後も成長していくに違いありません。
大いに喜んでいます。

.

ちなみに
動画の右下の赤い「チャンネル登録」ボタンをクリックしていただけますと
チャンネル登録ができます。
そちらもお願いします。

.

SNS

小鳥遊の SNS をご紹介。
Instagram・note・Twitter どれもアカウントは @pegascon です。
Instagram

.

note

.

最新記事 : Design Fest 55th / デザインフェスタ 55

.

Twitter

.

□ Vimeo

.

アイキャッチ

記事のアイキャッチに使わせていただきました画像はこちら。

.

Photo by しーくん さま

.

最後の挨拶

もしよろしければバナーのクリックをお願いいたします。

.

Facebook page.


PVアクセスランキング にほんブログ村

.
最後までご笑読いただきありがとうございます。
小鳥遊 汐里 拝

-branding, event, sasebo
-, , , , , , , , , ,