branding event financial social

7,126 円を寄付した経緯をまとめてみた

5月 22, 2021

こんばんは。

.

いいご縁を観た人にもたらす「縁結曼荼羅(えんむすびまんだら)」を
描いています小鳥遊汐里 ( たかなし・しおり ) です。
「縁結曼荼羅」を使ったグッズをネットショップ Zazzle で売っています。
小鳥遊が「縁結曼荼羅」を描いていく様子を
InstagramTwitter で公開しています。

.

描く様子の動画を YouTube に動画を公開していまして
URL はこちら。

.
.
.

◯ 「フレンドネーション」って何 ?

.

「寄付やボランティア活動は人知れず
こっそり行うもの」
……という考えは立派です。
とはいえ
ひとりでやろうとすると中途半端に終わるリスクがあります。
身近な人に応援してもらって
活動を続けていくやり方もありです。
後者「応援してもらうチャリティ活動」のひとつが
unicef ( ユニセフ ) のフレンドネーション

.

お判りでしょうが「友達 ( フレンド )」と「寄付 ( ドネーション )」とを
組み合わせた造語です。
フレンドネーションをご存知ない方に
こんな募金活動あるよ
……というご案内をしたくて記事を書いています。

.

フレンドネーションには
「チャレンジ」「セレブレーション」等いくつか種類があります。
例えば「チャレンジ」の場合
「毎日ジョギングします」
……等宣言をします。
日々の進捗状況を報告して
頑張っていることをアピール。
それを観た人が応援の募金をする
……という仕組みです。

.

運営しています unicef が紹介動画を作っています。

.

◯ 始めたきっかけ

.

2020 年
ある SNS に縁結曼荼羅を描く過程を
毎日投稿していました。
「せっかく毎日投稿しているのだから
別の何かに流用したいなぁ」
そう思いはじめた矢先 5 月
unicef のフレンドネーションを知り
いいご縁をもたらす「縁結曼荼羅」を描きます」を開始。
募金の対象をロヒンギャ難民にしました。
対象としてロヒンギャ難民を選んだ理由は
フレンドネーションのページに書いてありますので割愛。
それから数ヶ月
フレンドネーションにたまに投稿はしていましたが
寄付はありません。
いつしか忘却の彼方に。

.

◯ 再開のきっかけ

.

2021 年 3 月。
ライブ配信「イチナナ」 を開始。
イチナナは今も続けていまして
現在 88 日連続配信。

.

ほぼ毎日朝 7 時から 9 時を中心に
ライブ配信をしています。
イチナナを始めた直後
配信中に「縁結曼荼羅」をご説明したところ
ひとりの方が検索してくださいました。
その検索の結果
フレンドネーションがトップだったことをきっかけに
更新を再開。

.

◯ 5 月

.

イチナナで配信する側は
個人的なイベントを開催することができます。
5 月

「イチナナ内で受けとったギフトの額に応じて
小鳥遊が立ち上げたフレンドネーションに
小鳥遊が募金をします」



……という自主イベントを開催。
獲得したギフトに応じた 7126 円を
フレンドネーションに寄付しました。
この自主イベントは終わってはいませんし
日を改めて再度開催します。

.

◯ 閉めの挨拶

.

繰りかえします。

.

InstagramTwitter でも情報発信しております。

.

ネットショップ BASE 始めました。

.
.
.
.

よろしければ
ボタンのクリックもお願いいたします。

.
にほんブログ村 デザインブログ 自作画像へ
にほんブログ村

.

Facebook ページ もあります。

PVアクセスランキング にほんブログ村

.
最後までご笑読いただき
ありがとうございます。
.
小鳥遊汐里(たかなし・しおり) 拝

-branding, event, financial, social
-, , , , , , , , ,