おはようございます。
小鳥遊汐里 (たかなし・しおり) です。
オリジナルな細密画「縁結曼荼羅 (えんむすびまんだら)」を描く過程を
公開しています。
最近は「17LIVE (通称:イチナナ)」に描く過程を公開しています。
アカウントは "pegascon" です。
◯ アクセスの変化
先月よりも投稿回数を増やしてみましたので
アクセス数に変化が出ているかもしれません。
気になったので直近 30 日間のアクセス数を調べてみました。

文字が小さいので見づらいかもしれませんが
9 月 5 日に 100 アクセスという
すごく高い記録を達成。
その後も 50 アクセス前後を保っています。
ちなみに
アクセス数増のきっかけを作った記事はこちら。
◯ アクセス元
アクセスが少なかった時期を調べても
あまり意味がないでしょう。
直近 7 日間のソーシャルメディア別のアクセス元のグラフです。

twitter : 黄色 :23 アクセス
mixi : ピンク : 5 アクセス
instagram : ピンク : 1 アクセス
正直に告白します。
「闇から光へ・人はそれを「希望」と呼ぶんだ」のアクセス数が多いのは
この記事の SNS での告知に特別に力を入れたからです。
他の記事に関しては「闇から光へ……」ほどは力を入れていません。
素朴は疑問を抱いていらっしゃるかもしれません。
SNS やメールで呼びこむことで
短期的なアクセス数は増えても
SEO(※)に反映されて長期的なアクセス数も増えるのでしょうか ?
※ SEO : インターネットでの検索で上位に表示されるための対策
回答の書かれた記事を見つけました。
アクセス数を一時的に増やすことはSEOに効果があるのか
記事の内容をまとめますと
「アクセス数が多いだけでは SEO としてはマイナス。
多くのアクセスがあって
かつ訪問者を大いに満足させる内容であることが大切」
SNS を通じて告知をしたのは小鳥遊です。
当ブログにお越しいただき
満足していただきましたおかげで
SEO にいい影響が与えられました。
ご協力ありがとうございます。
◯ 成果
小鳥遊の描く「縁結曼荼羅」を使ったグッズを
ネットショップ Zazzle で売っています。
ネットショップ Zazzle ではストアごとに zRank という数値が
ストアの魅力の高さを測る指標として設定されています。
zRank は売上を測ったり
あるいは売上を保証するものではありません。
とはいえ
アクセスや売上が多いほど zRank は上がります。
また zRank が高いほど Zazzle のサイトで表示され
間接的に売上に貢献してくれます。
zRank は最大 10 です。
小鳥遊のストアは今年の春に 5 になり
その後 4 まで下がりました。
つい先日 5 に戻りました。
推測ですがブログのアクセスが増え
ブログから Zazzle へのアクセスが増えたことも
ランク上昇の大きな要素のひとつでしょう。
さらなる上昇が楽しみです。
◯ SNS
instagram・note・Twitter・ YouTube あります。
前者 3 つのアカウントは "pegascon" です。
□ Instagram
□ note
□ YouTube
◯ 最後の挨拶
アイキャッチ画像の情報はこちら。
モデル : 河村友歌 さま
Photo by すしぱく さま
記事中の画像の情報はこちら。
Photo by つるたま さま
ありがとうございます。
ネットショップBase もあります。
もしよろしければバナーのクリックをお願いいたします。