book

「学校教育で身に付く能力と、失われる能力」に関する記事のご紹介

3月 21, 2021

こんばんは。

.

小鳥遊汐里(たかなし・しおり)です。

.

細密画「縁結曼荼羅(えんむすびまんだら)」「算数曼荼羅(さんすうまんだら)」を
描いています。

.

InstagramTwitter のアカウントを持っています。

.

絵を描く過程を動画にして YouTube に公開しています。

.

URL はこちら。

.
.

.

最近 17LIVE というライブ配信アプリを始めまして
ほぼ毎日配信をしています。

.

アカウントは pegascon

.

パソコンからのアクセスはこちら

.
.
.

◯ 学校制度に関して調べてみました

.

狩りの仕方を教える動物さえいるぐらいで
「いつ教育が始まったのか?」
……という問いに一言で答えるのは簡単ではありません。

.

私達が目にする「近代の教育」に限定しますと
答えは明確になります。

.

18世紀のプロイセンで生み出された
「プロイセンモデル」が起源です。

.

以下
こちらの本の内容を
孫引きして説明しています。

.
.

「プロイセンモデル」は
戦争で勝てる兵隊を育てるために
導入されました。

.

「自分の頭で考えて自発的に考える人間」ではなく
「命令に忠実に従う純情な人間」
育てるための仕組みでした。

.

「命令」という小さな範囲の中では
より効率を良くする手順は考えるかもしれませんが。

.

「プロイセンモデル」の特徴に関して
このような記述があるそうです。

.

「授業時間」という神聖なる枠組みは
「絶え間ない中断により学習の自発性をそぐ」ために導入されました。

.

チャイムが鳴ったら有無を言わさず会話や思考を中断させ
予定された次の回へ進ませる。

.

秩序が好奇心にまさり
規律が個人の主体性に優先するというわけです。

.

学校の授業に時間割があって当たり前としか
考えていませんでしたが
このような理由があったのです。

.

年齢で区切って
本人の理解度を無視して
同じ授業を受けさせるのも
「プロイセンモデル」からです。

.

学校で勉強することによって「得られるもの」にばかり
目がいっていましたが
「失われるもの」もあるとは。

.

時間割が導入された理由にも
学校で「失われるもの」にも驚きです。

.

とはいえ
中には
「授業でいかにして生徒に考えさせるか」
……を研究している先生を
実際に見知っています。

.

もっとも
「授業時間」という規律よりも
「考える」を重視する授業が難しいのも事実。

.

世界・日本を問わず
「プロイセンモデル」は
どこにでもあります。

.

時間割もチャイムもテストもない学校なんて
想像できないでしょう。

.

ちなみに
ごく少数ながら
「授業の時間割がない学校」
……はある気がします。

.

話題になる程
貴重だということも
付記しないといけないでしょうが。

.

◯ note で読んだ記事

.

教育に関することを調べたのには
きっかけがあります。

.

小鳥遊は note もやっていまして
先日こんな記事を読んだんです。

.
.

こちらの本の著者・野本さまが
書かれた記事です。

.
.

面白くて
目からウロコの内容でした。

.

note の記事の無料部分を
一部引用してご説明しましょう。

.

野本さまは
「ブレーンになる人」「手足になって働く人」の両方がいて
社会って成立してると思う。

……と書かれます。

.

その自説をベースに
「プロイセンモデル」の学校で訓練されるのは
「手足になって働く人」のスキルだと主張されます。

.

上記の引用の後に別の方の
でも僕、「手足」であることのリスクって
今後かなり大きくなると思うのです。

.

そして学校で教えるのが可能なことは
AIにやらせることができるようになります。

.

それが一見
どんなに高度な仕事に見えてもでもです。

……というご意見を引用されます。

.

そこからどう
今、不登校の人のチャンスは限りないかもしれない
……という結論になるか
有料部分なので引用はできませんが
かなり
説得力のある内容でした。

.

付記
記事を書かれた野本さまのご厚意により
note 記事は無料になりました。

.

これ以上の引用は控えたいです。

.

ぜひ元記事をお読みくださいませ。

.

◯ 小鳥遊の場合

.

喜ばしいことに
ネットショップ zazzle での販売という
自由裁量の大きい仕事をしています。

.

考える時間を制限するチャイムも
ありません。

.

秩序より好奇心
規律より個人の主体性が優先という生活です。

.

声を大にして
日本中のクリエイターに勧めたいです。

.

◯ 写真データ

.

トップ画像は

.

Photo by すしぱく さま

.

モデル : Max_Ezaki さま

.

使わせていただきました。

.

ありがとうございます。

.

◯ 閉めの挨拶

.

繰りかえします。

.

InstagramTwitter でも情報発信しております。

.

ネットショップ BASE 始めました。

.
.
.

よろしければ
ボタンのクリックもお願いいたします。

.
にほんブログ村 デザインブログ 自作画像へ
にほんブログ村
Facebook ページ もあります。

PVアクセスランキング にほんブログ村

最後までご笑読いただき
ありがとうございます。
小鳥遊汐里(たかなし・しおり) 拝

-book
-, , , ,