おはようございます。
小鳥遊汐里 (たかなし・しおり) です。
「縁結曼荼羅 (えんむすびまんだら)」と名づけた細密画を
描いています。
最近は イチナナ での配信に力を入れています。
朝の配信が多めです。

最近の活動
小鳥遊はアーティストとして
SNS での発表とあわせてギャラリーでも作品を発表してきました。
単独で発表します個展。
主催者が設定したテーマにあった作品を出展します企画展。
何人かのアーティストが集まって作品を出展しますグループ展。
これら 3 種類どれにも小鳥遊は出展してきましたが
残念ながら鳴かず飛ばずの時期が続きました。
いつしか
積極的には出展しないようになってしまいます。
柳に飛びつこうとする蛙ほどの一念はありませんでした。
この表現 11 月に使いたかったです。
2021 年の出展
今年 2021 年はどうだったでしょう ?
まず 7 月に佐世保での展覧会に出展しました。
詳細をまとめてあります。
先日 Instagram に
このような画像を投稿しました。
画像の中にある "rooms 43" はイベントの名前でして
小鳥遊は参加しました。
厳密には展覧会ではないのですが
こちらを含んでも 2 回……のはず。
メールは突然に
後者の開催期間中
ほとんど交流のない相手からメールが届きます。
某ギャラリーの代表からで
小鳥遊のアート作品にご興味をお持ちいただいた旨のご連絡。
後日そのギャラリーに
小鳥遊の作品を代表さまに観ていただきにご訪問。
代表さまから
以前からいただいている「緻密」「細密」と云う評価もいただきましたが
それとは別のお褒めの表現もいただきました。
嬉しいです。
それだけではありません。
代表さまは
その褒め言葉をベースにした
新しい絵画の描き方までアドバイスくださりました。
さらに
そのいい特徴が目立つ企画展までご案内いただきました。
会場はそちらのギャラリーです。
小鳥遊の活動が停滞する中
お声がけいただけただけで喜びなのに
新しい世界へと導く扉を開けてくださって感激です。
本の中に
「他人のアドバイスを聞く」と云う言葉があります。
高みのある人からのアドバイスなら効果抜群。
今の小鳥遊ではまだ力不足ではないかと悩みもしましたが
結局展覧会への申し込みを決意。
通常ですと主催するギャラリーならギャラリーのサイトに
募集の詳細が掲載されています。
こちらの企画展に関して正式な発表はされていません。
まずは簡単な概略だけ記載いたします。
会場 : ギャラリー (銀座)
続報をお持ちいただけますと嬉しいです。
SNS
小鳥遊の SNS をご紹介。
Instagram・note・Twitter どれもアカウントは @pegascon です。
□Instagram
最新の写真はこちら
□ note
□ Vimeo
□ YouTube
今回のトップ画像は
Photo by 宮崎大輔 氏
最後の挨拶
もしよろしければバナーのクリックをお願いいたします。