art branding

ライブ配信を 100 日間続けられた理由と得た成果

6月 18, 2021

おはようございます。
小鳥遊汐里(たかなし・しおり) です。

.

ちなみに上の水色のバナーをクリック・タップしていただきますと
似たジャンルの別の記事に跳びます。

.
.
.

まずは YouTube

.

「動画を作って YouTube に発表する」という活動が
まだ一般的に広まる前
某氏からいただいた
「100 日間毎日 YouTube に動画を発表する」
……というアドバイスに従って YouTube を開始。
残念ながら
たまにしか動画の投稿はしていません。
YouTube そのものは今も続けいています。

.

今年頭から ライブ配信アプリ「イチナナ」 でのライブ配信を開始。
朝 7 時から 9 時を中心に配信していまして 100日以上続いています。
ツールの違いという要素もあるかもしれません。
もっと大きな理由に気づいたので
記事にまとめてみました。

.

改めて自己紹介

.

おはようございます。
いいご縁をもたらす「縁結曼荼羅 (えんむすびまんだら)」という
細密画を描いていまして
その制作風景を配信しています。
今年の 7 月に佐世保市での展示会に出展します。
詳細はこちら。

.

Instagram
Twitter もやっています。

.

学校に来た新しい先生

.

例え話をひとつ。
アメリカのある田舎の学校に
いたずらを繰り返す成績の悪い子ども達が
集まったクラスがありました。
その学校が雇った先生は
次から次に辞めてしまいます。
校長先生は困っていました。
ある時
見るからに経験の浅そうな女性の先生が応募してきました。
校長先生はクラスの実情を伝えて辞められては困るので
実情を伝えないことにしました。

.

半年後。
いたずらっ子達は授業に集中するようになり
成績もうなぎ昇り。
子ども達をこんなに改善させた秘訣を知りたい。
そう考えた校長先生は
担任の先生を校長室に呼んで話をすることにしました。
校長先生が簡単な挨拶を終えるか終えないかのタイミングで
先に担任の先生が口を開きます。
「担任を受けもたせていただいて、すぐにクラスの秘密を知ってしまったんですの」
そう告げながら
担任の先生は紙を取りだします。
「私のような未熟な先生に天才揃いの子のクラスを持たせるなんて」
出された紙には、子ども達の名前が書かれ、その横には数字が並んでいました。
確かに、その数字が知能指数なら
子ども達は全員天才でしょう。
その数字が知能指数ならば。
けれども校長先生は知っていました。
担任の先生の美しい誤解を。
書かれた数字がロッカーの番号だったことを。

.
* * *
.

先生・指導者が教える生徒達に対して
「この子達は天才だ」
……と信じこんで教えると
ほぼその通りになります。
心理学では「ピグマリオン効果」と呼ばれています。

.

応用方法あります

.

ご説明しましたようにピグマリオン効果は素晴らしいです。
あなたが成長したいとしても
身近に「期待をかけてくれる先生」が必ずいるとは限りません。
むしろいない場合の方が多いでしょう。
理想の先生がいない場合
あなた自身が「あなたに期待をかけてくれる先生」役を演じてください。
理想の先生を探すよりずっと簡単です。

.

小鳥遊の場合はこうです。
昨年 4 月に記事を書きました。

.

Twitterにおけます 1000 インプレッションという数字の価値については
前述の記事にてご説明しておりますので割愛。
まず
「小鳥遊が成長して嬉しい」という旨を記事に書き
もっと重要なことは
この成長を喜ぶ記事がほぼ毎日ランキング内にありつづけ
現在もランキング内です。

.
.

小鳥遊自身に対して「期待をかけてくれる先生」であったこと。
ピグマリオン効果のおかげで
イチナナのライブ配信を続けようとする意志を持ちつづけられました。
ランキングに「Twitter に(以下略)」がありつづけたのは
読者さまの応援・ご声援のおかげです。
ありがとうございます。

.
成果

.
.

ライブ配信アプリ「イチナナ」 は YouTube のように
配信に人気が出ますと配信者 (ライバー) に報酬が出る仕組みです。
その報酬を目当てに始めました。
100 日間ライブを配信しつづけた小鳥遊は
「イチナナ」からどのくらいの報酬を得たでしょう ?
残念ながら0 円
その代わり
熱心なファンと自信を得ることができました。
一朝一夕に報酬に結びつくことはないかもしれまん。
ファンは報酬に繋がるでしょう。
自信は自分自身で稼ぐ際に大切です。
「イチナナ」経由ではないかもしれませんが
報酬に繋がります。
その時が楽しみです。

.

写真のデータ

.

この記事でトップに使わせていただきました写真はこちら。

.

Photo by カズキヒロ さん

.

閉めのご挨拶

.

繰りかえします。
InstagramTwitter でも情報発信しております。
Twitter

.
.

ネットショップ BASE もやっています。

.
.
.

よろしければ
ボタンのクリックもお願いいたします。

.
にほんブログ村 デザインブログ 自作画像へ
にほんブログ村

.

Facebook ページ もあります。

PVアクセスランキング にほんブログ村

.
最後までご笑読いただき
ありがとうございます。
.
小鳥遊汐里(たかなし・しおり) 拝

-art, branding
-, , , , , , ,